このたび、新潟県からの委託を受け、11月8日(土)に「ストーマケア講習会」を開催致します。
申込書は、以下のボタンからダウンロードできます。
ストーマケアに携わる皆さまのご参加をお待ちしています。
本講習会の目標
本講習会は、日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会が定める「介護サービス担当者のためのストーマケア講習会」の学習目標に基づき実施します。
- ストーマおよびストーマ周囲皮膚の特徴とストーマ装具について理解し、適切に装具交換ができる。
- ストーマ保有者の心理に配慮しながら、スキンケアと装具交換を実施できる。
- ストーマ周囲皮膚などの異常を早期に発見し、適切に対応できる。
受講対象者
新潟県内で介護の業務に従事する方。
※申込多数の場合は、現在、実際にストーマケアに携わっている方を優先させていただきます。
開催概要
【日 時】令和7年11月8日(土)11時~16時(昼休憩1時間を含む)
【会 場】新潟ユニゾンプラザ 5階 中研修室(新潟市中央区上所2-2-2)
【定 員】20名
【受講料】無料
研修内容 (プログラム予定・約4時間)
- 講義 ストーマとそのケアの基礎知識
ストーマの種類と特徴
ストーマ装具とストーマ用品の基本的構造と機能 - 実技演習:ストーマ装具の交換
装具の交換手順
スキンケアとストーマ用品の取扱い - 講義:ストーマの合併症と皮膚障害の概略
- 質疑応答・まとめ
- 受講証交付
講師
皮膚・排泄ケア認定看護師 4名
申込み方法
申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX またはメール(申込書のPDF又は画像を添付)にてお申込みください。
申込書を受信後、3日以内(休業日を除く)に受付確認メールをお送りします。
確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかをご確認のうえ、下記お問合せ先までご連絡ください。
当協会からの連絡は、原則としてメールで行います。連絡可能なメールアドレスのご記入をお願いします。
申込締切
令和7年10月15日(水) 必着
締切後、受講の可否についてメールにてご連絡いたします。
申込多数の場合は、現在、実際にストーマケアに携わっている方を優先させていただきますので、予めご了承ください。
受講証の交付
受講者には、日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会の指針に基づき、主催者より受講証を交付します。