介護福祉士実務者研修

令和7年度開講決定

令和7年度の実務者研修の開講が決定いたしました。

引き続き、令和7年度も「資格取得応援キャンペーン」を実施いたします。

介護福祉士実務者研修とは?

「実務者研修」は、3年の介護の実務経験を経て「介護福祉士国家試験」を受験する方に対し修了が義務づけられている研修です。新潟地域福祉協会では、家庭学習とスクーリング(通学)を組み合わせた6カ月間の通信課程で開催します。

受講対象者

どなたでも受講可能です(資格や介護の経験は問いません)

実務者研修を受講するメリット

1. 介護福祉士の受験資格を得られる

介護福祉士国家試験を受験するためには、3年の介護の実務経験と「実務者研修」修了が必須要件になります。

2. 医療的ケア(喀痰吸引・経管栄養)が学べる

実務者研修では、喀痰吸引や経管栄養といった、「医療的ケア」の知識や技術についても学べます。

実際に医療的ケアを行う場合は、「喀痰吸引等研修」の基本研修と実地研修を修了しなければなりませんが、新潟地域福祉協会の実務者研修 受講者特典として「喀痰吸引等研修」の基本研修が免除となる「医療的ケアフォローアップ研修」を特別価格で実施しています。

3. 訪問介護の「サービス提供責任者」に就任できる

サービス提供責任者は、訪問介護において利用者の数40人に対して1人以上の配置が義務づけられています。ケアプランを元にサービスの計画立案やヘルパーへの指導など、重要な役割を担います。

4. 収入アップにつながる

事業所によっては資格手当を支給しているところもあり、実務者研修を修了することで収入アップにつながります。

受講料

以下はテキスト代込の受講料です。受講料は保有資格により異なります。

※分割払い(郵便振替2・5回)やクレジットカード払いが可能です。

保有資格 受講料(テキスト代・税込)
保有資格なし(全科目受講) 101,200円
70,000円
初任者研修/ヘルパー2級 95,700円
70,000円
ヘルパー1級 74,800円
70,000円
介護職員基礎研修 30,000円

受講期間・申込締切

クラス 受講期間(令和7年) 申込締切 ※郵送の場合は消印有効
3月開講 3月1日~8月31日 令和7年2月15日(土)
4月開講 4月1日~9月30日 令和7年3月15日(土)
5月開講 5月1日~10月31日 令和7年4月15日(火)
6月開講 6月1日~11月30日 令和7年5月15日(木)
7月開講 7月1日~12月31日 令和7年6月15日(日)
8月開講 令和7年8月1日~令和8年1月31日 令和7年7月15日(火)

スクーリング日程

開講月の日程をクリックすると、スクーリング日程が切り替わります。

受講期間:3月1日~8月31日

日程(令和7年) 時間 科目 会場
3月27日(木) 9:30~17:45 介護過程Ⅲ① 東区プラザ
4月17日(木) 介護過程Ⅲ② 新潟ユニゾンプラザ
5月10日(土)
5月11日(日)
9:00~18:00 医療的ケア演習
6月12日(木) 9:30~17:45 介護過程Ⅲ③ 東区プラザ
7月10日(木) 介護過程Ⅲ④
8月21日(木) 介護過程Ⅲ⑤
  • 都合により日程が変更となる場合がございます。
  • 実務者研修のスクーリングは「介護過程Ⅲ」5日間+「医療的ケア演習」1日の合計6日間です(「介護職員基礎研修」修了者は「医療的ケア演習」1日のみ)。
  • 「医療的ケア演習」は、設定されている日程のうちのいずれか1日への出席となります(出席いただく日はお申込み順に事務局にて設定し、「受付案内」で申込者にお知らせします。調整の関係上、上記に記載されている以外の日程になることもございます。予めご了承ください。万が一日程のご都合がつかない場合は、お早めに事務局までご連絡ください)。

スクーリング会場

科目によって下記のいずれかの会場となります。決定次第順次お知らせします。

会場は変更となる場合があります。

両会場とも無料駐車場が完備されているので、お車の方も安心です。

東区プラザ(新潟市東区下木戸1-4-1)

新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区上所2-2-2)

カリキュラム

【○:通信課題 ☆:スクーリング -:免除 】

学習科目 時間数 介護職員初任者研修 ヘルパー 介護職員基礎研修 保有資格なし
1級 2級
人間の尊厳と自立 5
社会の理解I 5
社会の理解II 30
介護の基本I 10
介護の基本II 20
コミュニケーション技術 20
生活支援技術I 20
生活支援技術II 30
介護課程I 20
介護課程II 25
介護課程III 45
こころとからだのしくみI 20
こころとからだのしくみII 60
発達と老化の理解I 10
発達と老化の理解II 20
認知症の理解I 10
認知症の理解II 20
障害の理解I 10
障害の理解II 20
医療的ケア 50 ○☆ ○☆ ○☆ ○☆ ○☆

実務者研修の申込みの流れ

STEP
申込み(フォーム / 郵送)

Web上の申込みフォーム、あるいは郵送にてお申込みください。

※申込みフォームはページの下部にあります。

郵送の場合は以下のボタンより申込書をダウンロードし、本人確認書類・資格証の写しとともに送付してください。

送付先:
〒950-0865
新潟市中央区本馬越2-21-6
TEL: 025-288-5229

STEP
受講料のお支払い

申込内容の確認が取れましたら、メールまたは郵送にて受講料についてのご案内をお送りします。

  • 郵便振替:払込取扱票をお送りしますので、ゆうちょ銀行窓口・ATMからお支払いください。
    郵便振替を選択された方は、2・5回の分割払いをご指定頂けます。
    ※振込手数料はご負担ください。
  • 銀行振込:振込みのご案内をお送りしますので、銀行窓口・ATMからお振込みください。
    ※振込手数料はご負担ください。
  • クレジットカード:メールで決済リンクをお送りしますので、そちらからお支払いの手続きをお願いします。
STEP
開講日に向けて

入金確認後、確認通知をメール又は郵送にてお送りします。

※開講日直前は省略される場合があります。

開講日に合わせてテキスト・課題・受講票などの教材一式をお送りします。

受講者特典

新潟地域福祉協会では、実務者研修を受講された方を対象に受講者特典をご用意しています。

受講者特典

  • 「医療的ケアフォローアップ研修」が特別価格8,800円(税込)で受けられる
  • 通常価格10,000円(税込)の「介護福祉士国家試験 直前対策講座」が無料で受けられる

受講者特典の詳細については、お知らせ情報に詳しい内容を随時発信しているので、お見逃しなくご確認ください。

令和7年度の開講スケジュール

※上記日程は変更となる場合があります。

医療的フォローアップ研修とは?

本研修は、「医療的ケア」の「喀痰吸引実施手順」並びに「経管栄養実施手順」についての講義を、2日間(16時間)にわたって実施します。2日間の全日程を履修された場合、実務者研修「医療的ケア」の履修と併せて、「喀痰吸引等研修」の基本研修(50時間)が免除となります。

当協会では、この要件に則って開催する「医療的ケアフォローアップ研修」を実務者研修の受講者特典として特別価格で実施します。

受講料の補助制度

実務者研修には、対象となるいくつかの補助制度があります。

要件は制度によって異なるため、くわしくは各リンク先をご確認頂き、それぞれの問い合わせ先にお尋ねください。

実務者研修受講の申込みフォーム

Web上から申込みを行うには、以下のボタンから申込みフォームを開いて入力してください。

なお、申込みの前に必ず確認事項をご確認ください。

確認事項

修了要件について

  • 通信課題を全て提出し、スクーリングの全時間に出席した上で、評価基準を満たすことによって、「実務者研修修了」となります。

使用教材について

  • テキストは『介護福祉士実務者研修テキスト(全文ふりがな付き)』(中央法規出版)を使用します。通信課題等につきましてもふりがな付きとなります。

スクーリングについて

  • 実務者研修のスクーリングは「介護過程Ⅲ」5日+「医療的ケア演習」1日の合計6日間です(「介護職員基礎研修」修了者は「医療的ケア演習」1日のみとなります)。
  • 「医療的ケア」は50時間の家庭学習+演習(通学1日)を実施します。実地研修は行いません。
  • 「医療的ケア演習」のスクーリングは、お申込み順に日程を設定し、「申込受付案内」にてお知らせします。
  • 万が一、日程のご都合がつかない場合はお早めにご連絡ください。
  • スクーリングを欠席した場合、他のクラスの同一授業への振替受講にて対応いたしますが、スクーリングは人数を制限して実施していることから、ご希望の日程への振替ができない場合もございます。日程通りの受講にご協力をお願いいたします。
  • スクーリングにご出席いただく際には、受講される皆様が気持ち良く学習していただけるよう、ご協力をお願いいたします。

通信課題について

  • 通信課題は各自で学習に取り組み、指定された期日までにご提出いただきます(提出方法などの詳細は開講時にご案内いたします)。
  • 通信課題は保有資格によって免除となる科目があります。開講時に予め免除科目を除いた上でお送りします。

感染防止対策について

  • スクーリングに出席される際には、マスクの着用や手指消毒にご協力をお願いいたします。
  • 感染予防については、行政の告知を遵守くださいますようお願いいたします。

申込みフォームを開く